ワイ劉備、関羽と張飛の仇討ちのため呉へ進攻
1: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:24:15 ID:S53
まあ余裕で勝てるやろ
2: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:26:10 ID:mpT
なお
3: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:26:29 ID:S53
>>2
不吉な事言わんといてや
不吉な事言わんといてや
4: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:26:40 ID:Bmf
張飛の仇・・・?
6: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:27:36 ID:S53
>>4
張飛を暗殺した范彊と張達が呉に逃げたんや
張飛を暗殺した范彊と張達が呉に逃げたんや
5: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:26:40 ID:bWc
広島くるんか?
9: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:28:02 ID:S53
>>5
それ、倭国の地名か?
それ、倭国の地名か?
12: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:29:05 ID:bWc
>>9
せや赤ヘルの軍団と智将オガタがおるとこや
せや赤ヘルの軍団と智将オガタがおるとこや
7: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:27:43 ID:d2B
漫画版だと関羽が死んだあとどんどん雑に他のキャラも処理されていくのほんと草
8: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:27:49 ID:9sM
呉とかいう攻めるときは無能なのに守りは鉄壁とかいう厄介を許すな
10: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:28:17 ID:imC
趙雲がなにか言いたそうにしている
11: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:28:35 ID:XGG
自称皇帝兄貴ちっすちっす
13: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:29:10 ID:S53
>>11
ワイこそが正当な皇帝やぞ
ワイこそが正当な皇帝やぞ
14: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:30:00 ID:S42
ワイ諸葛亮、陛下を諌める
15: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:30:12 ID:Bmf
関羽ってほとんど欠点のない完璧超人っぽい扱いやけどあの死に方有能のソレやないやろ
75: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:10:19 ID:uNm
>>15
劉備兄貴への忠誠カンストしてて
個人戦闘能力高いけど
それ以外はどうかなという気がする
ホントに軍才あったらあんな死に方しなかったやろし
劉備兄貴への忠誠カンストしてて
個人戦闘能力高いけど
それ以外はどうかなという気がする
ホントに軍才あったらあんな死に方しなかったやろし
16: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:30:28 ID:S53
呉から使者が来てみたいやな
しかも范彊と張達を連れてきたみたいや
しかも范彊と張達を連れてきたみたいや
17: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:30:34 ID:2n4
ワイ馬超、今回もお休み
23: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:35:00 ID:i2T
>>17
一体いつ出番が来るんですかねぇ
一体いつ出番が来るんですかねぇ
18: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:32:13 ID:S53
范彊と張達は張紹に斬らせることにしたけど
呉を攻めるのは止めないで
呉を攻めるのは止めないで
19: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:33:12 ID:ywF
陸遜って奴には気を付けろよ
21: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:33:59 ID:S53
>>19
知らん武将やな
へーきへーき
知らん武将やな
へーきへーき
20: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:33:41 ID:S53
暖かくなったし更に兵を進めるで
黄権はこれ以上侵攻すると撤退が困難になるとか言っとるけど気にせんことにするで
黄権はこれ以上侵攻すると撤退が困難になるとか言っとるけど気にせんことにするで
22: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:34:51 ID:mpT
あっ(察し)
24: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:35:15 ID:S53
ん?なんか火が出てるな
25: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:35:57 ID:ylP
なぜ関羽張飛なしで勝てると思ったのか
26: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:36:19 ID:S53
馮習「ぬわーーーーっっ!!」
王甫「ぬわーーーーっっ!!」
張南「ぬわーーーーっっ!!」
傅?「ぬわーーーーっっ!!」
程畿「ぬわーーーーっっ!!」
馬良「ぬわーーーーっっ!!」
王甫「ぬわーーーーっっ!!」
張南「ぬわーーーーっっ!!」
傅?「ぬわーーーーっっ!!」
程畿「ぬわーーーーっっ!!」
馬良「ぬわーーーーっっ!!」
27: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:36:20 ID:XGG
正当な漢の後継は?
[ank:10m:中原を治める魏,荊州・揚州を治める呉,漢中のクソ田舎者の自称漢の蜀(笑)]
[ank:10m:中原を治める魏,荊州・揚州を治める呉,漢中のクソ田舎者の自称漢の蜀(笑)]
28: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:36:28 ID:E2R
漫画でもやっとるんか?
29: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:36:49 ID:S53
ああ…我が方の将軍が次々と戦死していく…
31: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:37:25 ID:BVq
>>29
無能
無能
30: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:37:17 ID:S53
黄権も行方知らずや…
32: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:37:52 ID:te5
趙雲「ワイが一人で…?」
33: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:37:59 ID:S53
>>32
頼むで
頼むで
34: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:38:46 ID:B9u
内緒やけどはるか未来にキミら海越えた島国で女体化されてシコられとるで
35: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:38:55 ID:S53
ふう…趙雲のおかげでなんとか白帝城に脱出できたわ…
36: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:38:58 ID:d2B
いうて孔明おればどうにでもなるやろ
37: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:39:48 ID:mpT
正史やと蜀漢の完敗やったんよな
38: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:40:19 ID:Bmf
目障りな関羽を始末した結果wwwww
39: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:41:07 ID:UEI
ワイ無双武将、速攻で陸遜を撃破
これで火計は阻止できたやろなぁ…
これで火計は阻止できたやろなぁ…
40: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:41:12 ID:ylP
結局のとこ織田信長とか見ても分かるけど
国の中央を抑えなどうもならんということでええんかね
呉にせよ蜀にせよ田舎ではどもならんということか
国の中央を抑えなどうもならんということでええんかね
呉にせよ蜀にせよ田舎ではどもならんということか
41: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:41:20 ID:XGG
馬謖ってヤツをあんまアテにせんように孔明に言い聞かせたほうがええで
42: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:42:52 ID:S53
我が方の損害は馮習・張南・傅?・程畿・馬良・沙摩柯・王甫が戦死、
黄権と?林が魏に投降、杜路と劉寧が呉に投降、
死者1万、捕虜・投降者数万や…
呉にほとんど損害を与えられなかったンゴ…
ほんと愚かなことをしてしまったで…
黄権と?林が魏に投降、杜路と劉寧が呉に投降、
死者1万、捕虜・投降者数万や…
呉にほとんど損害を与えられなかったンゴ…
ほんと愚かなことをしてしまったで…
43: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:43:33 ID:UEI
劉備が中原スタートだったら歴史は変わったやろな
44: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:43:59 ID:bWc
>>43
その時点で変わってるやん
その時点で変わってるやん
45: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:44:31 ID:d2B
仮に蜀が呉を倒せたとしてもそのあとどうするつもりやったんや
46: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:44:55 ID:te5
劉禅「ワイに任せろやパッパ」
47: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:46:14 ID:S53
>>46
ホンマ頼むで…
ホンマ頼むで…
48: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:47:43 ID:S53
諸葛孔明よ、劉禅を助ける価値がなければ、君自ら取れ…
49: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:48:04 ID:fig
>>48
孔明「いやどす」
孔明「いやどす」
50: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:48:25 ID:S53
劉備は章武3 (223) 年、永安 (四川省) で病に倒れ、後事を諸葛亮に託して死亡した
51: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:49:45 ID:ywF
【朗報】馬謖さん許される
52: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:49:47 ID:UEI
せめて劉封がいればね…
53: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:50:05 ID:te5
魏延「…w」
54: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:50:14 ID:VuA
呉とかいう攻めぽんこつのくせに守り最強国家
豪族乱立やから大きな敵が出るとまとまるんやな
豪族乱立やから大きな敵が出るとまとまるんやな
59: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:52:45 ID:xj4
>>54
ほおっておけば簡単に内ゲバが始まるからなあ
ほおっておけば簡単に内ゲバが始まるからなあ
55: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:50:14 ID:XA0
こうなったのも全部うんちょのせいや
56: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:50:22 ID:imC
知力4に託すんか
57: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:51:37 ID:fig
>>56
蔡和、蔡中なんて1やからいけるいける
蔡和、蔡中なんて1やからいけるいける
58: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:51:50 ID:VuA
うんちょが大人しく荊州北部を渡せばなそしたら国力終わるけど
60: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:54:12 ID:jCE
あれ?これ公明センセおらんくね?
61: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:55:26 ID:te5
>>60
孔明「ここからが本番よ」
孔明「ここからが本番よ」
62: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:55:28 ID:fig
>>60
孔明「負ける戦いに行くわけないじゃないですか」
孔明「負ける戦いに行くわけないじゃないですか」
63: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:56:47 ID:UEI
孔明は今現世で忙しいからな
64: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:57:24 ID:mpT
なお演義だと呉側も糜芳・傅士仁・潘璋・朱然・馬忠らが次々と戦死する模様
66: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:58:54 ID:9Yu
>>64
糜芳・傅士仁は死んでも痛くないやろ
糜芳・傅士仁は死んでも痛くないやろ
65: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)13:57:50 ID:Nsk
安能版演義やと范彊と張達は呉に買収されてたことになっとったな
67: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:00:14 ID:UEI
関羽が呪い殺した奴のほうが痛いやろ
呂蒙だっけか
呂蒙だっけか
68: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:02:30 ID:mpT
>>67
吉川三国志と横山三国志やと呂蒙が関羽の呪いで死んだ事は噂扱いやけどな
吉川三国志と横山三国志やと呂蒙が関羽の呪いで死んだ事は噂扱いやけどな
70: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:02:55 ID:S53
>>68
なお人形劇三国志と三国志 Three Kingdoms
なお人形劇三国志と三国志 Three Kingdoms
72: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:07:55 ID:mpT
>>70>>71
これはひどい
これはひどい
69: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:02:37 ID:fig
>>67
確かに呂蒙は演義でも史実でも同じくらいに亡くなってるな
確かに呂蒙は演義でも史実でも同じくらいに亡くなってるな
71: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:07:08 ID:S53
人形劇三国志の呂蒙
荊州の領民を見せしめとして惨殺したうえ、止めさせるために投降した関羽も嘲笑しながら殺す。
しかも最期も、関羽の仇と言わんばかりに崖下に身投げする赤兎馬に道連れにされるというもの。
三国志 Three Kingdomsの呂蒙
孫権の指示を無視して関羽を捕らえ自害に追い込んだ結果、
劉備の怒りを買うことを恐れた孫権に宴席で料理に毒を盛られ、それが元で命を失う。
荊州の領民を見せしめとして惨殺したうえ、止めさせるために投降した関羽も嘲笑しながら殺す。
しかも最期も、関羽の仇と言わんばかりに崖下に身投げする赤兎馬に道連れにされるというもの。
三国志 Three Kingdomsの呂蒙
孫権の指示を無視して関羽を捕らえ自害に追い込んだ結果、
劉備の怒りを買うことを恐れた孫権に宴席で料理に毒を盛られ、それが元で命を失う。
73: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:08:00 ID:fig
>>71
酷い奴もいるもんだ
酷い奴もいるもんだ
85: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:19:45 ID:Oqf
>>71
Three Kingdomsの呂蒙はアンチ関羽描写がしつこかったから
視聴者がいつ間にか孫権と同じ気持ちになる上手い誘導の仕方やったと思う
陸遜と孫権が最初から噛み合ってなかったり呉の描写が上手い
Three Kingdomsの呂蒙はアンチ関羽描写がしつこかったから
視聴者がいつ間にか孫権と同じ気持ちになる上手い誘導の仕方やったと思う
陸遜と孫権が最初から噛み合ってなかったり呉の描写が上手い
74: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:10:11 ID:te5
陸遜「呉はまともな軍師いねぇな?」
76: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:10:35 ID:fig
演義じゃない方の三国志は劉備や関羽に比べて張飛がまとも過ぎてびっくりするな
81: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:15:10 ID:uNm
>>76
桃園の誓いのあの庭は張飛のもんだったとかで
三人の中で唯一中産階級以上なんやろ
桃園の誓いのあの庭は張飛のもんだったとかで
三人の中で唯一中産階級以上なんやろ
77: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:11:22 ID:6o1
名士にヘコヘコして部下には鉄拳制裁のパワハラおじさんはちょっと…
78: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:12:26 ID:UEI
演義でも関羽は殺さないか遺体を還すみたいな事言ってたような…
それを無視したから呂蒙一派が呪われたとかそういう感じだった気がする
それを無視したから呂蒙一派が呪われたとかそういう感じだった気がする
79: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:12:42 ID:xQ4
関羽死ぬし呂蒙死ぬし赤兎馬も死ぬ
誰も得しないイベント
誰も得しないイベント
80: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:13:57 ID:6o1
髭は生きていてもトラブルメーカー待ったなしやから(震え
荊州失陥は積みやが
荊州失陥は積みやが
82: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:16:19 ID:UEI
あの風貌で土地持ちなのかよ
なんかイメージ変わるわ
なんかイメージ変わるわ
83: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:18:12 ID:fig
劉備も属尽とかいう生活保護者だったと言うし、関羽はお尋ね者やし
実はいい所の坊ちゃんでインテリな張飛がいなかったら三国志始まってもいなかったのではと
実はいい所の坊ちゃんでインテリな張飛がいなかったら三国志始まってもいなかったのではと
84: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:18:40 ID:VuA
張飛は元肉屋らしい何進といいあの時代の肉屋のラックエグイな
86: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:20:06 ID:UEI
関羽の謎知識人オーラは何なんやろな
それでいて軍略は出来ないし
それでいて軍略は出来ないし
88: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:23:10 ID:fig
>>86
春秋左氏伝を暗記してたという部分だけでまあ頭は良かったんだろうと
春秋左氏伝を暗記してたという部分だけでまあ頭は良かったんだろうと
97: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:27:37 ID:UEI
>>88
歴史書丸暗記って事だからな
こう言うと頭良くはなさそう…?
歴史書丸暗記って事だからな
こう言うと頭良くはなさそう…?
98: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:28:22 ID:te5
>>97
ヤンキーって歴史得意だよな
ヤンキーって歴史得意だよな
104: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:30:11 ID:fig
>>97
後世ではそこが評価されとるってだけでワイは記憶力あっても応用力無いんやろなと思っとるで
>>94
山賊の親玉になったのって劉備が袁紹のところいた時の話かな
史実だと劉備と一緒に袁紹のところいっとるんよな
後世ではそこが評価されとるってだけでワイは記憶力あっても応用力無いんやろなと思っとるで
>>94
山賊の親玉になったのって劉備が袁紹のところいた時の話かな
史実だと劉備と一緒に袁紹のところいっとるんよな
109: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:32:30 ID:UEI
>>104
学はあるけど智慧がないって感じやね
凄い納得する
学はあるけど智慧がないって感じやね
凄い納得する
121: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:37:52 ID:uNm
>>104
ほう
張飛別れさせたんは
ワンシーンの登場人物削るためかなあ
ほう
張飛別れさせたんは
ワンシーンの登場人物削るためかなあ
87: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:21:11 ID:vWV
ゲェ!関羽
89: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:23:13 ID:S42
関羽さん、近年は馬鹿にされる傾向やけど
54歳の武将を最前線に置かないといけなかった蜀の人材不足が一番の問題では?
54歳の武将を最前線に置かないといけなかった蜀の人材不足が一番の問題では?
93: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:25:20 ID:6o1
>>89
司馬懿「…」
司馬懿「…」
100: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:28:25 ID:S42
>>93
司馬懿って一応軍師的なポジションやないんか?
司馬懿って一応軍師的なポジションやないんか?
102: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:30:02 ID:6o1
>>100
アラフィフからはバリバリの軍司令官やで
公孫淵討伐で洛陽に帰るまで10年近く長安で蜀と対峙や
アラフィフからはバリバリの軍司令官やで
公孫淵討伐で洛陽に帰るまで10年近く長安で蜀と対峙や
112: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:33:00 ID:Llz
>>102
司馬懿って政局に弱すぎてどっちかというと軍人よな
割拠時代は個人的武勇がある武将が軍人やっとるけど国が定ったら官僚軍師タイプが普通に軍人やっとるわ
司馬懿って政局に弱すぎてどっちかというと軍人よな
割拠時代は個人的武勇がある武将が軍人やっとるけど国が定ったら官僚軍師タイプが普通に軍人やっとるわ
118: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:36:03 ID:6o1
>>112
魏では地方の都督は内政も見なきゃいかんからオールラウンダーじゃないと務まらんやろうし
満寵王浚王基王昶鄧艾みたいに
魏では地方の都督は内政も見なきゃいかんからオールラウンダーじゃないと務まらんやろうし
満寵王浚王基王昶鄧艾みたいに
119: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:36:38 ID:Llz
>>118
幕府みたいなもん?
幕府みたいなもん?
123: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:38:04 ID:6o1
>>119
軍権をもった知事みたいなもんや
軍権をもった知事みたいなもんや
124: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:38:28 ID:Llz
>>123
領土広いとローマ帝国属州しかり大変やね
領土広いとローマ帝国属州しかり大変やね
127: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:38:54 ID:6o1
>>124
ローマの属州総督が近いかもね
ローマの属州総督が近いかもね
90: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:23:42 ID:IdF
張飛「財産持ちで肉(家畜)なら売るほどあるで!」
後世の作家「肉を売る言うとる。つまり張飛は肉屋。Q.E.D」
後世の作家「肉を売る言うとる。つまり張飛は肉屋。Q.E.D」
91: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:24:30 ID:xPp
ワイ朱然、趙雲に何故か殺される
92: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:24:37 ID:vWV
山峡ダムの崩壊ウンタラで三国志のこの辺りの知識が役にたったんだよな、地理関係をおさらいしたわ
94: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:25:22 ID:uNm
演義しか読んでへんけど
それでも張飛は三人ばらばらになったとき
山賊の頭に納まってたり
結構経営能力ありそう
当時の常識があるので上の人に頭は下げる
だけど身分的に下の兵卒は人間扱いしないので最期ああなる
それでも張飛は三人ばらばらになったとき
山賊の頭に納まってたり
結構経営能力ありそう
当時の常識があるので上の人に頭は下げる
だけど身分的に下の兵卒は人間扱いしないので最期ああなる
95: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:25:23 ID:q4N
31
96: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:26:45 ID:6o1
張飛がめっちゃ下手に出ているのに劉巴に兵隊野郎とか言われて全く相手にされないの悲C
99: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:28:24 ID:xj4
文盲がわさわさおる時代やしそりゃそうよ
101: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:29:51 ID:te5
司馬魏とか言われてるし
最後は軍師が国を動かしてるんやな
最後は軍師が国を動かしてるんやな
103: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:30:06 ID:wLz
劉備はガチクソ無能やったらしいな
110: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:32:37 ID:S42
>>103
中国は有能を、自由にしてくれる指揮官が好まれるから劉備は中国では有能扱い、束縛するタイプであれこれ指示する曹操は嫌われてる
日本は逆で束縛して指示出してくれる曹操が有能で好まれるけど、何もしてないように見える劉備を無能扱いしてる
中国は有能を、自由にしてくれる指揮官が好まれるから劉備は中国では有能扱い、束縛するタイプであれこれ指示する曹操は嫌われてる
日本は逆で束縛して指示出してくれる曹操が有能で好まれるけど、何もしてないように見える劉備を無能扱いしてる
114: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:33:50 ID:wLz
117: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:35:28 ID:S42
>>114
?
?
120: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:37:25 ID:fig
>>114
呂布が二度も主君裏切って嫌われとるというなら劉備も負けず劣らず裏切ってるような
呂布が二度も主君裏切って嫌われとるというなら劉備も負けず劣らず裏切ってるような
125: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:38:28 ID:uNm
>>120
同族で信頼してくれた劉璋裏切るのはなあ…
同族で信頼してくれた劉璋裏切るのはなあ…
126: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:38:45 ID:Llz
>>125
同族(ほぼ他人)
同族(ほぼ他人)
131: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:39:47 ID:uNm
>>126
時の皇帝もほぼ他人なのに
皇叔名乗ってるし…
時の皇帝もほぼ他人なのに
皇叔名乗ってるし…
130: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:39:44 ID:6o1
>>120
呂布と違って恩人や主人をぶっ殺してはいないから…(震え
呂布と違って恩人や主人をぶっ殺してはいないから…(震え
137: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:42:18 ID:fig
>>130
苦しい時に保護してくれた上に官位の推薦までしてくれた曹操さんをぶっ殺そうとしてたような
苦しい時に保護してくれた上に官位の推薦までしてくれた曹操さんをぶっ殺そうとしてたような
139: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:43:31 ID:Llz
>>137
あくまで仕えたのは皇帝にであって曹操に恩義はないからセーフ
あくまで仕えたのは皇帝にであって曹操に恩義はないからセーフ
142: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:45:17 ID:fig
>>139
その後を考えると普通に曹操に与して統一した中で出世してた方が平和だったような気が
その後を考えると普通に曹操に与して統一した中で出世してた方が平和だったような気が
144: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:46:20 ID:Llz
>>142
それで満足するような人材なら曹操が欲しがってないやろな
それで満足するような人材なら曹操が欲しがってないやろな
141: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:44:57 ID:6o1
>>137
巻き込まれそうになって逃げただけやから…
なおその直後に謀反
>>138
ローマ略奪したアラリックくんやガイセリックくんは姫君を丁重に扱ったのになあ
や匈糞
巻き込まれそうになって逃げただけやから…
なおその直後に謀反
>>138
ローマ略奪したアラリックくんやガイセリックくんは姫君を丁重に扱ったのになあ
や匈糞
143: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:45:58 ID:uNm
>>114
日本人は中国人と比べて
曹操より三人組が好きとあるけどそうかな
割と日本人曹操好きじゃないかな
蒼天航路の主人公も曹操やし
日本人は中国人と比べて
曹操より三人組が好きとあるけどそうかな
割と日本人曹操好きじゃないかな
蒼天航路の主人公も曹操やし
147: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:47:21 ID:Llz
>>143
曹操も3人組も好きやし三国志が好きなだけや
というか向こうの奴ら中年世代より上は曹操大嫌いや
曹操も3人組も好きやし三国志が好きなだけや
というか向こうの奴ら中年世代より上は曹操大嫌いや
157: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:50:00 ID:uNm
>>147
ワイも中国人は曹操大嫌いと聞いたことあるわ
今は変わったなら、何があったんやろな
ワイも中国人は曹操大嫌いと聞いたことあるわ
今は変わったなら、何があったんやろな
105: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:31:07 ID:Llz
コーエーでの知力70ってのがしっくりくるわ
頭はええし戦術とかは深く理解しとるけど政治力とか戦略は皆無
頭はええし戦術とかは深く理解しとるけど政治力とか戦略は皆無
106: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:31:34 ID:dD8
Vやねん!曹操軍、赤壁決戦前
107: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:31:52 ID:Llz
関羽塩の密売やっとったから計算できたしな
そろばんの神なだけはある
そろばんの神なだけはある
113: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:33:21 ID:6o1
>>107
襄陽を攻める前に孫権との関係も計算した方が良かったんじゃないですかね…?(小声
襄陽を攻める前に孫権との関係も計算した方が良かったんじゃないですかね…?(小声
116: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:34:53 ID:Llz
>>113
だから戦略眼はないんやで
あそこで上手く立ち回れるようなら劉備と一緒に各地を放浪しとらん
だから戦略眼はないんやで
あそこで上手く立ち回れるようなら劉備と一緒に各地を放浪しとらん
108: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:32:29 ID:wLz
劉備「8回裏6点差?まだいけるやろへーきへーき相手油断してるよ!」
111: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:32:56 ID:te5
袁紹「なぜワイは阿保みたいに描写されるのか」
115: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:34:37 ID:mgG
かつてのワイ「劉備、曹操、孫権、誰が勝つんやろなぁ…」
129: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:39:20 ID:S53
>>115
なお現実は263年に蜀、265年に魏、280年に呉が滅び、晋の武帝による天下統一がなされた模様
その晋も、八王の乱により衰え、316年匈奴の劉曜に滅ぼされた模様
なお現実は263年に蜀、265年に魏、280年に呉が滅び、晋の武帝による天下統一がなされた模様
その晋も、八王の乱により衰え、316年匈奴の劉曜に滅ぼされた模様
133: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:41:02 ID:6o1
>>129
永嘉の乱で洛陽が陥落した時司馬一門のお姫様とか普通に陵辱されたりしていてドン引きですわ
永嘉の乱で洛陽が陥落した時司馬一門のお姫様とか普通に陵辱されたりしていてドン引きですわ
138: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:42:59 ID:xj4
>>133
奴らはそういう文化やしな
なお1000年以上後も似たようなことしてる模様
奴らはそういう文化やしな
なお1000年以上後も似たようなことしてる模様
156: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:49:37 ID:S53
>>153
>>129やで
>>129やで
122: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:38:04 ID:xj4
日本人は三国志演義やからしゃーない
128: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:39:17 ID:rDX
劉備ってかなり頭いいし腹黒ち
132: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:40:23 ID:UEI
王基とかいう地味武将
なお時代最強クラスの模様
なお時代最強クラスの模様
134: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:41:03 ID:2n4
水鏡「臥竜鳳雛いずれかを手に入れれば天下も取れる」
劉備「うーん両方とったろ!」
劉備「うーん両方とったろ!」
136: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:42:04 ID:Llz
>>134
FAの目玉両獲りやー
FAの目玉両獲りやー
135: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:41:51 ID:hTA
三国志「後漢末期に英雄が活躍して~魏と呉と蜀の三国時代に突入して~」
彡(^)(^)「ほんほん、それでそれで?」
三国志「魏が呉と蜀を滅ぼして~でも晋に乗っ取られて~」
彡(^)(^)「ん?」
三国志「最後は異民族に荒らされます!!w」
彡(゚)(゚)「」
?????
彡(^)(^)「ほんほん、それでそれで?」
三国志「魏が呉と蜀を滅ぼして~でも晋に乗っ取られて~」
彡(^)(^)「ん?」
三国志「最後は異民族に荒らされます!!w」
彡(゚)(゚)「」
?????
140: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:44:54 ID:LMq
なんか中国って、わ~っと乱世乱世で超盛り上がったと思ったら統一しても1代ですぐ鎮火してまたグダグダになるよね
146: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:47:06 ID:Oqf
>>140
言うても後漢末から隋までの大分裂時代除いたらちうごくの乱世って長くないんやけどね
大体半世紀いかないで再統一や
言うても後漢末から隋までの大分裂時代除いたらちうごくの乱世って長くないんやけどね
大体半世紀いかないで再統一や
145: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:46:49 ID:UEI
てか呉が主人公の話あったか?
150: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:48:12 ID:2n4
>>145
鋼鉄三国志
鋼鉄三国志
154: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:49:19 ID:fig
>>150
なんやこれ
ホモとかBL系?
なんやこれ
ホモとかBL系?
158: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:50:04 ID:2n4
>>154
腐向け
腐向け
161: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:50:58 ID:fig
>>158
女さんの三国志観はどうなってんのか
女さんの三国志観はどうなってんのか
160: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:50:49 ID:UEI
>>150
知らねぇ…
なんか最遊記っぽいな
知らねぇ…
なんか最遊記っぽいな
159: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:50:37 ID:S53
>>145
敵役なら一応呉が活躍する作品あるで
https://i.imgur.com/gV9GbUq.jpg
https://i.imgur.com/DPfy3A2.jpg
https://i.imgur.com/9rNYkOb.jpg
敵役なら一応呉が活躍する作品あるで
https://i.imgur.com/gV9GbUq.jpg
https://i.imgur.com/DPfy3A2.jpg
https://i.imgur.com/9rNYkOb.jpg
148: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:47:33 ID:Oqf
むしろ日本の方が分裂時代長いかも
164: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:52:13 ID:uNm
>>148
日本は明治維新までずっと平安朝やぞ
ただちょっと辺境軍総司令が全土に戒厳令引いてる期間続いただけで
700年ほど
日本は明治維新までずっと平安朝やぞ
ただちょっと辺境軍総司令が全土に戒厳令引いてる期間続いただけで
700年ほど
165: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:53:04 ID:Nl9
>>164
首都かわると朝が変わるんか?
首都かわると朝が変わるんか?
167: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:54:27 ID:uNm
>>165
首都はかわっとらんから今も平安朝やな
首都はかわっとらんから今も平安朝やな
169: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)15:00:22 ID:R5W
>>164
元首が天皇だったからってことか?
お飾りの時期はカウントせんでええやろ
元首が天皇だったからってことか?
お飾りの時期はカウントせんでええやろ
149: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:47:42 ID:6o1
呉で主人公になれそうなの陸遜・陸抗親子しかおらんし…
孫皓でバイオレンス路線もええが
孫皓でバイオレンス路線もええが
151: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:48:33 ID:hTA
三国志ってオチがあんまりやろ?
英雄が活躍したのに最期がひどい?
英雄が活躍したのに最期がひどい?
153: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:49:09 ID:Nl9
>>151
オチはなんになるんや?
オチはなんになるんや?
152: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:48:58 ID:6o1
まあ劉淵や石勒も英雄だから…
155: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:49:24 ID:EUK
魏が正義
162: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:51:28 ID:6o1
司馬一門に呉の旧臣が協力して東晋を建国するのぐうアツい
163: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:51:57 ID:2n4
言うて一騎当千もあるしな
166: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:54:26 ID:EUK
題材が題材やからしゃーないけど
無双とかゲーム女キャラほぼ人妻やねん
無双とかゲーム女キャラほぼ人妻やねん
168: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)14:58:22 ID:fig
>>166
関羽の娘は正史じゃ名前出てきてないと思うから、創作の関銀屏なら
関羽の娘は正史じゃ名前出てきてないと思うから、創作の関銀屏なら
170: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)15:05:19 ID:UEI
そもそも女兵士自体ほぼ空想の生き物やしなぁ
171: 名無しさん@おーぷん 20/10/19(月)18:22:22 ID:mpT
せやな
172: 名無しさん@おーぷん 20/10/20(火)16:33:06 ID:Xqq
かわいそう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません